
私はニットを1枚も持っていない
5年くらい前までは持っていたのですが、いまは1枚も持っていません。
秋~冬の必需品とも思えるニット。
なぜ着ないのかというと、以下のような理由から。
・冬しか着られない
・かさばる
・洗ったら乾きにくい
・毛玉ができる
・毛玉ができないように気を付けて着るのも、できた毛玉を手入れするのも、めんどくさい。
・カシミヤやウールなどいい素材のものを買えば、虫に食われる心配が発生する(「心配する」という行為がめんどくさい)
・ニット自体に重みがあるので体のラインをひろいやすい(私は小胸なため、胸のラインが出やすいものを着たくない)
わたしの現在の洋服は全27着(アウター・スーツ含む、インナー含まず)
※追記 2019年1月現在、全24着。
1年分でこの数です。
会社勤めをしており、通勤服も全部入れてこの数です。
洋服を減らしていく中で、特定の時期にしか着られない、特定の条件でしか着られない服というのはすごく致命的です。
なので寒い時期にしか着ないニットはどうしてもリストから消えていきます。
スポンサーリンク
ニットのかわりに着るもの
冬に何を着るかというと、春や秋と同じポリエステルのブラウスを着ています。

ポリエステルブラウスの好きなところはこんなところ。
・うすくてかさばらない
・季節を問わず1年中着ることができる
・洗濯機で洗える
・乾くのが超早い
・毛玉もできない
・しみや汚れがついても落ちやすい(奥へ染みていかない)
・しわにならない、アイロン不要
・伸びない
・きちんと感が出る。仕事も休日もOK。
いいところばっかりで本当に便利で重宝しています。
特にアイロンが不要というのは最高です。アイロンが必要な服を私は1枚も持っていません。
アイロンがけが好きという方もなかにはいらっしゃいますが、私はどうしてもできず。
洋服が少ないので同じ服を週に2度3度と着ることがあり、何度も洗濯をします。
平日仕事から帰ってきて洗濯するだけでも一苦労、なのにそのたびに必ずアイロンをかけなきゃいけない・・・、ずぼらな私にはとても続けられません。
そして冬しか着られないニットにくらべて、ポリエステル素材は1年中着ることができます。
1枚で着たり、カーディガンを重ねて着たりと温度調節がしやすいです。
インナーは着心地のよいものを
ただ、ポリエステルは素材としての着心地はそんなに良くありません。肌に直接あたるとあまり気持ちよくないので、インナーには綿100%のタンクトップか、シルク100パーセントの長袖を着ています。
タンクトップはこちら。
イーザッカマニアストアーズのタンクトップです。綿100%で肌ざわりがよく、丈が長めで、胸元の開きが小さいので助かります。
インナーについてはこちらの記事もどうぞ。
シルクの長袖はシルクふぁみりぃさんのもの。
薄手なのに暖かくて、肌ざわりがよくて、汗をかいても全くにおいません。シルクってすごいです。
ずぼらな人にはポリエステル素材おすすめです。