きのうは鍋。
鶏の水炊きを食べました。
鶏肉とねぎとまいたけ、そして大きなしいたけのシンプルな水炊きです。
ポン酢が家になかったので、
どうしようか?買おうか?
それとも・・・ゆずを買ってギュッと(しぼる手ぶり)する?
と夫。
ゆずを生しぼりしたポン酢なんて、おいしそう!
それ最高!
そうしよう!
ということで、大きなまんまるのゆずを1こ買って帰りました。

醤油と酢と、そして生しぼりのゆずでつくってくれたポン酢。
おひたしにしておいた冬菜をひた、とつけて口にいれると、
じゅわぁ!
と広がるどうしようもないゆずの香り。
新鮮な酸味。
ゆずの皮も身もたねもまるごと全部入ったおいしさが、体をかけめぐりました。
ひとつ150円もしたからちょっと買うのをためらったけど、
エイ!と買ってみてよかったあ。
150円以上の価値があった。
こういうのをほんとうの贅沢というんだなあ。