最近わるいことが続いてます。( ̄◇ ̄;)

なぜか悪いことが続く・・・
なんなんでしょう。
自分に原因があること/偶然のこと、仕事のこと/プライベートなこと。
いろんなことごちゃまぜで、ここ1ヶ月くらい悪いことが続いてます。
こんなに続いたんだからもうないだろう!!
と思ってもまた、悪いことが起きる。
この繰り返しです。
もがいてもしょうがないので、時がたつのをゆっくり待とうと思ってます。
で、落ち込んだときにどんなことすると元気でるかなー?ってのを書きだしてみようと思います。
落ち込んだときに元気が出ること!
ブログを読む
まずはこれですね。
ミニマリスト系、シンプルライフ系、インテリア系、とにかくいろんな方のブログを読むのが大好きです。
ふだんからお気に入りで徘徊しているブログがたくさんあるので、それを読んで元気をもらいます。
自分以外のほかのひとが、毎日のなにげない暮らしを送っているのを見ると、なんかホッとして元気出るんですよね。
家事のこと、買い物のこと、仕事のこと、暮らしのこと。
ああー、みんなもこうやって毎日の暮らしをしているんだ、生活しているんだなぁー。
っていうのを知るのが楽しいです。
あとは心屋仁之助さんや本田晃さん、ナリ心理学のナリさんのブログも大好き。
ホッとして元気が出て、目からウロコだったりして。
いつも落ち込んだ気持ちを立て直してくれるのはこの方たちです。
おいしいお菓子とコーヒー
お菓子が大好きです。
コーヒーも大好き。
このふたつと、スマホがあれば幸せです。笑
マンガや本もいいな。
落ち込んだらおいしいお菓子を食べながらコーヒーを飲んで、ネットサーフィンします。
いまお気に入りのお菓子は、ウォーカーのショートブレッド。
もーーこれ、おいしすぎる。
小麦粉とバターと砂糖と塩しか使っていないというシンプルなレシピ。
サクサクしてバターのうまみがあって、最高においしいです。
何個でも食べられちゃう。
コーヒーにもワインにも牛乳にも合います。
同じウォーカー社のハイランダーも大好き。
ショートブレッドとハイランダーを交互に食べ続けたい。笑
好きすぎてこのあいだ楽天で3000円分まとめ買いしました。もう全部なくなりました。
日常を描いたドラマやマンガを観る・読む
好きなんです。
アップダウンの激しいドラマや映画はすごく苦手(サスペンスとか、どろどろした恋愛ものとか、探偵ものとか、医療系とか、全部にがて。)なんですが、
日常を丁寧に描いたものは大好き。
ドラマだと、最近はやっぱり逃げ恥。
あとは瑛太さんの「最高の離婚」もよかった。
「木更津キャッツアイ」も好き。
この3つは繰り返し何度も観ています。
マンガだと矢沢あいさんの「ご近所物語」、永田正実さんの「恋愛カタログ」、咲坂伊緒さんの「ストロボ・エッジ」とかすごく好きですね。
わたしは少女まんがの、ふだんの生活に根ざしているところがとても好き。
なにかの目標にむかって突き進むとか、ものすごい成功をつかみ取るとかではなく、熱血スポーツものとかでもなく、ファンタジックなものでもなく、ただ淡々と日常を描いているようなもの。
わたしの周りにもあるごくふつうの毎日、同じような暮らし。
それを丁寧に描いている作品が大好きです。
日常の中にある「よきもの」というか。
毎日の暮らしの中にある楽しいもの、幸せなもの。
そういうのをマンガやドラマで見ると、ふつうの生活、ふつうの毎日の暮らしを客観的に見れるんですよね。
で、
あ、これって私にもあるじゃん。
私の生活の中にもこういう幸せ、ある。
って気づけるんです。
だからそういうのを読んだり観たりしていると元気になります。
いろいろあるけど気楽にいこう
人生、いろんなことありますよね。
落ち込むことやつらいこと、悲しいこともある。
避けられないし、この先も多分ある。
でも、気楽に。
落ち込んだときは元気が出るものに助けてもらって。